2011年01月03日
散策
お正月にメタボったお腹をすっきりさせるため、
突然思い立って行ってきました。

突然思い立って行ってきました。
子供の頃、友達とよく行っていたお山です。
今回は、我が家と甥っ子、姪っ子を連れて行ってきました。
さあいよいよ入り口に到着です。

最初は広めの山道を歩きます。

ここからが本番です。

看板には・・
「紅山頂上 0.4km」
近ッ
ここから急に細い道に入ります。

その上・・・・急にこんな岩肌を登ります
ここが一番の難所。
登山と言うより・・・ロッククライミング

親の心配をよそに、子供達はガンガン上って行きます
私は・・息子が上から転がり落ちてこないか付いていくのに必死

なんとか山頂に到着です。
今日は晴れていて、明石海峡大橋が肉眼でも見えました。
子供達も橋が見えるのに驚いて、喜んでました

ちなみに・・我が家も見えました。
山頂には、記念にコメントを書き込めるノートがポストに入れてありました。
皆さん、色んなコメントを記入されてました。
うちの子供達もちょっと記入させてもらいました。

残念なことにノートには・・・
「No.1のノートを持ち帰った人は返却してください」
と書いてありました。
せっかく皆さんが記念に記入された思い出のノートなのに残念ですね。
山頂ではピヨピヨラーメン食べたい!!
って、子供達が言ってましたが、突然思い立って行ったので、
今回はジュースとお菓子で我慢。
最後に記念撮影をして下山します。

登りは南コースから登ったので、帰りは北コースから下ります。
結構急で、落ち葉がたくさんあり、下るのに必死で写真は撮れず
トレッキングシューズが欲しい・・・・
登り始めてから下ってくるまで、約2時間。
メタボった体にはいい運動でした。
帰る前に、子供達は鴨たちを見て帰りました。

ここの鴨さんは人に慣れていて、食パン持っていくと
「くれくれ~」
と寄ってきますよ。
今日は食パンありませんでしたが・・・。
次の目標が決まりました!
惣山です。
紅山山頂の向かいの山に、展望台が見えました。

次はここを目指します
今回は、我が家と甥っ子、姪っ子を連れて行ってきました。
さあいよいよ入り口に到着です。
最初は広めの山道を歩きます。
ここからが本番です。
看板には・・
「紅山頂上 0.4km」
近ッ

ここから急に細い道に入ります。
その上・・・・急にこんな岩肌を登ります

ここが一番の難所。
登山と言うより・・・ロッククライミング

親の心配をよそに、子供達はガンガン上って行きます

私は・・息子が上から転がり落ちてこないか付いていくのに必死

なんとか山頂に到着です。
今日は晴れていて、明石海峡大橋が肉眼でも見えました。
子供達も橋が見えるのに驚いて、喜んでました

ちなみに・・我が家も見えました。
山頂には、記念にコメントを書き込めるノートがポストに入れてありました。
皆さん、色んなコメントを記入されてました。
うちの子供達もちょっと記入させてもらいました。
残念なことにノートには・・・
「No.1のノートを持ち帰った人は返却してください」
と書いてありました。
せっかく皆さんが記念に記入された思い出のノートなのに残念ですね。
山頂ではピヨピヨラーメン食べたい!!
って、子供達が言ってましたが、突然思い立って行ったので、
今回はジュースとお菓子で我慢。
最後に記念撮影をして下山します。
登りは南コースから登ったので、帰りは北コースから下ります。
結構急で、落ち葉がたくさんあり、下るのに必死で写真は撮れず

トレッキングシューズが欲しい・・・・

登り始めてから下ってくるまで、約2時間。
メタボった体にはいい運動でした。
帰る前に、子供達は鴨たちを見て帰りました。
ここの鴨さんは人に慣れていて、食パン持っていくと
「くれくれ~」
と寄ってきますよ。
今日は食パンありませんでしたが・・・。
次の目標が決まりました!
惣山です。
紅山山頂の向かいの山に、展望台が見えました。
次はここを目指します

Posted by こばはな at 23:40│Comments(14)
│お山歩き
∝∝∝∝∝ Comment Thank You ! ! ∝∝∝∝∝
だぁ~~~
メタボ腹・・・
耳が痛とうございます(爆
怖くてベルトを使うズボンはいてません(自爆
明日は履いてみようかなぁ~
メタボ腹・・・
耳が痛とうございます(爆
怖くてベルトを使うズボンはいてません(自爆
明日は履いてみようかなぁ~
Posted by きーぼう
at 2011年01月04日 01:06

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます^^
正月から登山なんて、すごいですね~
うちは・・・
結局ごろごろしておわっちゃいました(笑)
正月から登山なんて、すごいですね~
うちは・・・
結局ごろごろしておわっちゃいました(笑)
Posted by ぱる♪ at 2011年01月04日 07:37
おはよーゴザイマス♪
思い立ったらすぐ行動!
いいですねぇ好きです(笑)ちなみにこのお山の標高は?
すごい岩山!
子供が喜びそう(笑)
次はお山でピヨピヨ〜して下さい♪
うちはマグマグします(笑)
思い立ったらすぐ行動!
いいですねぇ好きです(笑)ちなみにこのお山の標高は?
すごい岩山!
子供が喜びそう(笑)
次はお山でピヨピヨ〜して下さい♪
うちはマグマグします(笑)
Posted by かしやん at 2011年01月04日 08:09
凄い!puchan0818は,正月食べ過ぎのメタボ対策,近くの川の堤防をぶらぶらと1時間ほど
歩いただけでした(^^;)
メタボ解消にはほど遠いかも…。
すごいパワフル家族ですね!!脱帽。
歩いただけでした(^^;)
メタボ解消にはほど遠いかも…。
すごいパワフル家族ですね!!脱帽。
Posted by puchan0818
at 2011年01月04日 19:55

☆ きーぼうさん
ベルトを使うズボン・・・履いてみましたか?
私は・・・制服のホックが・・
飛びそうでした (爆)
ベルトを使うズボン・・・履いてみましたか?
私は・・・制服のホックが・・
飛びそうでした (爆)
Posted by こばはな at 2011年01月04日 22:09
☆ ぱる♪さん
明けましておめでとうございます。
今年はどっかフィールドで出会いたいです(#^.^#)
私からしたら・・・こんなお山よりも、
年越しキャンプのほうがすごいですよ~!
明けましておめでとうございます。
今年はどっかフィールドで出会いたいです(#^.^#)
私からしたら・・・こんなお山よりも、
年越しキャンプのほうがすごいですよ~!
Posted by こばはな at 2011年01月04日 22:11
☆ かしやんさん
人生、思いつきですから!!
このお山の標高は182.8mです。
この岩山・・上のほうは子供もちょっとビビってましたが・・
親はそれ以上にビビりましたよ(^^ゞ
次はヤカン背負って登らねば!
人生、思いつきですから!!
このお山の標高は182.8mです。
この岩山・・上のほうは子供もちょっとビビってましたが・・
親はそれ以上にビビりましたよ(^^ゞ
次はヤカン背負って登らねば!
Posted by こばはな at 2011年01月04日 22:15
☆ puchan0818さん
コメありがとうございます。
エネスタさんの所から、キャンガスを辿って
お邪魔いたしました~。
堤防1時間も結構いい運動ですよ~。
まだまだ子供に勝てるうちに、親の威厳を・・・。
そろそろ体力勝負では勝てなくなりそうなんで・・。
コメありがとうございます。
エネスタさんの所から、キャンガスを辿って
お邪魔いたしました~。
堤防1時間も結構いい運動ですよ~。
まだまだ子供に勝てるうちに、親の威厳を・・・。
そろそろ体力勝負では勝てなくなりそうなんで・・。
Posted by こばはな at 2011年01月04日 22:18
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします(^O^)/
途中の岩肌なかなかの急斜面
思いっきりメタボな私には多分無理です(笑)
子供達は身軽なのでスイスイ登って行くんでしょうね~
頂上から見える橋は明石大橋でしょうか?
今年もよろしくお願いいたします(^O^)/
途中の岩肌なかなかの急斜面
思いっきりメタボな私には多分無理です(笑)
子供達は身軽なのでスイスイ登って行くんでしょうね~
頂上から見える橋は明石大橋でしょうか?
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年01月04日 23:20

☆ はらぺこあおむしさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
このお山・・ちょっぴりメタボな私にも、なかなかハードでした^^;
子供はズンズン行ってしまって、ちょっと怖かったですよ。
上から転がってこないかと・・・。
山頂から見えるのは明石大橋ですよ。
この日はいい天気で、キレイに見えました。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
このお山・・ちょっぴりメタボな私にも、なかなかハードでした^^;
子供はズンズン行ってしまって、ちょっと怖かったですよ。
上から転がってこないかと・・・。
山頂から見えるのは明石大橋ですよ。
この日はいい天気で、キレイに見えました。
Posted by こばはな at 2011年01月04日 23:35
こんばんは。
新年早々、楽しそうなお山歩きですね~。
子供達の顔を見てると、楽しいのが伝わって来ますネ^^
この山域、最近気になってた所なんですよね~。
今度私も子供と行ってきます♪
新年早々、楽しそうなお山歩きですね~。
子供達の顔を見てると、楽しいのが伝わって来ますネ^^
この山域、最近気になってた所なんですよね~。
今度私も子供と行ってきます♪
Posted by きよぴー at 2011年01月05日 23:12
☆ きよぴーさん
いや~、きよぴーさんの本格的な山歩きに比べたら
お恥ずかしい限りです。
子供達は楽しかったみたいで、また行きたい~って
言ってました。
うちも、次はもう少し準備して、長い距離歩いてみたいな~って
思ってます。
また色々教えて下さいね。
いや~、きよぴーさんの本格的な山歩きに比べたら
お恥ずかしい限りです。
子供達は楽しかったみたいで、また行きたい~って
言ってました。
うちも、次はもう少し準備して、長い距離歩いてみたいな~って
思ってます。
また色々教えて下さいね。
Posted by こばはな at 2011年01月05日 23:22
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
山行きましょう。
その前に明日神戸にお付き合いありがとうございます(笑)
今年は 1号太郎が小学校です。
色々とお世話になります。
今年もよろしくお願いします。
山行きましょう。
その前に明日神戸にお付き合いありがとうございます(笑)
今年は 1号太郎が小学校です。
色々とお世話になります。
Posted by ぴょん吉75 at 2011年01月07日 23:46
☆ぴょん吉75さん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
山、まずは靴が欲しいですぅ。
神戸では・・・物欲は満たされましたか?
1号太郎くん、小学生ですね。
楽しみ♪
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
山、まずは靴が欲しいですぅ。
神戸では・・・物欲は満たされましたか?
1号太郎くん、小学生ですね。
楽しみ♪
Posted by こばはな at 2011年01月09日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。