牡蠣食い放題キャンプ in 赤穂
2/11~12 赤穂オートキャンプ場へ行ってきました。
今回も
こちらとご一緒でした。
週末は寒波・・・の予想通り、窓の外は・・・・
こんな景色の中、出発です。
途中、坂越港で牡蠣をゲットしてキャンプ場へ。
お昼は途中のマックでささっとすませて、12時半頃到着です。
チェックインは2時ですが、1時間400円でアーリーインできます。
管理人さんに「1時間の料金でいいよ~」とのありがたいお言葉を頂き、
早速設営です。
今回・・こちらの幕のデビューです
そして・・・・実は・・・こちらもデビューです・・
初売りで買っちゃいました
前のテントに比べて、設営が楽チン
これで険悪な時間が減りそうです
お昼からは日差し出てきて、ちょっと上着を脱ぎたいくらいのお天気。
子供達は早速、公園へ
子供達が遊んでいる間に、夕食の準備。
日も翳ってきて、寒くなってきましました
夕食は蒸し牡蠣と牡蠣シチューです。
今年は豊漁らしく、身がデカイ
子供は蒸し牡蠣あんまりかなぁ・・っていう予想に反して、
ガツガツと食べてました。
殻付き 4kg 、剥き身 500g
完食です
子供は昼間よく遊んだので早々にテントへ。
その後は大人タイムの始まり~。
しゃべって、食べて、飲んで、しゃべって、しゃべって、しゃべって・・
しゃべってばかりで、写真がない・・
しゃべり尽くして就寝
夜中、パチパチとテントに当たる音が・・・
目覚めると、こんな状態でした。
朝食はぴょん家のホットサンドと、我が家はバケットのチーズフォンヂュ。
簡単に朝食を済ませ、11時のアウトに向けて撤収です。
朝から怪しい空模様で、残念ながら雨撤収となってしましました。
雨撤収で冷えた体を温めるため、
こちらのお風呂へ。
キャンプ場で割引券を頂き、安くなった上に、バスタオルも貸してくれます。
海も見えて、いいお湯、頂きました
キャンプ場からの帰り、物欲満タンの状態で好日山荘へ行くことに。
こちらで、バッタリ、
この方と出会いました。
お店で色々と話し込んで、結局1時間半いました
買い物したから許してね~、店員さん。
今回、初めて2月にキャンプ行きましたが・・
電源サイトだと、全然OKですね~。
あくまで、電源アリで
牡蠣もたらふく食べたし、いいキャンプでした。
あなたにおススメの記事
関連記事